MyErherWallet(ERC20)を作成する方法を解説
MyErherWalletをお作りになる前に注意事項をよくお読みください。
※MyErherWalletは詐欺サイト・フィッシングサイトが多く「MyErherWallet公式ページ」からサイトを開いてもアドレスがリダイレクトされる恐れがあります。
※METAMASKをインストールして防御したり、ハードウェアウォレットを利用してアンロックするようにしてください。
MyErherWallet(ERC20)を作成手順
MyErherWallet公式ページ⇒こちらから
「MyErherWallet公式ページ」をクリックすると、以下のページが表示されます。
表示されたページが英語表記になっている場合、画像のように「English」→「日本語」とクリックすると、日本語表記に変更できます。
緑の枠で囲んだところにパスワードを入力するのですが「強固なパスワード設定(9文字以上)」となっているように、大文字・小文字・数字・記号などを混ぜ合わせて設定してください。
※あなたの大事なお金を預けるウォレットです、できるだけ複雑なパスワードを設定するようこ声お掛けてください。
入力できましたら「お財布の作成」をクリックします。
MyErherWalletのウォレットはこれだけで作成完了です。
MyErherWalletを使用する準備
先程の「お財布の作成」をクリックすると「Keystore / JSON Fileあるいは秘密鍵を保存してください。」と言うページが表示されます。
まず「ダウンロードKeystoreファイル(UTC/JESON)」と書かれている赤い枠の所をクリックすると「UTC?2017-06-07T04-18-43・・・・・」と言うファイルがダウンロードされます。
※このファイルも、コンピューター上に保管されないことをおススメします。
続きまして「I promise I won’t lose this ever. Continue.」と書かれている、緑の枠で囲んだところをクリックすると、以下のページが表示されます。
秘密キーが表示されていますので、メモしておいてください。
続きまして「お財布紙情報を印刷」をクリックしますと、以下のようなQRコード・アドレス・秘密キーが表示されますので、印刷されコンピューター上に保存しないことをおススメします。
これで準備は整いました。
MyErherWallet(ERC20)にログイン
MyErherWalletのログインページ⇒こちらから
Keystore ファイル (UTC / JSON)でログインする場合
「Ether/トークンの送出」をクリック→「どの方法でお財布を操作しますか?」→「Keystore ファイル (UTC / JSON)」にチェックを入れます。
「お財布ファイルを選択」をクリックすると、ファイル選択画面が表示されます。
先程ダウンロードした「UTC?2017-06-07T04-18-43・・・・・」と言うファイルを選択し「開く(0)」をクリックし「パスワードを入力すると「解除」ボタンが表示されますのでクリックしましょう。
これでログインできます。
秘密鍵でログインする場合
秘密鍵の場合は青色の枠の所に貼り付けるだけで「解除」ボタンが表示されますのでクリックしましょう。
これでログインできます。
MyEtherWalltから送金する方法
ログイン画面です、ここからトークンの送信ができます。
・赤い枠:送金先のアドレス
・緑の枠:送金するトークン数
・青い枠:ガスリミット(送金手数料)
入力できましたら「トランザクションを生成」をクリックします。
すると「トランザクションの送出」と表示されますのでクリックしましょう。
確認画面が表示されますので、確認し間違いがなければ「はい、問題ありません!処理を実行します。」をクリックして下さい。
画面の下に画像のような緑色の注意書きが表示されれば送金手続きは完了です、赤い枠の所「Verify Transaction」をクリックすると、送金したコインの承認状況を確認できます。
画像の赤い枠の所が「Success」となれば送金完了です。
これで、MyEtherWalltの作成から送金までできるようになりました、お疲れさまでした。